fc2ブログ

ゲーム情報!ゲームのはなし

カスタム検索
【移転のお知らせ】
「ゲーム情報!ゲームのはなし」をご訪問いただきありがとうございます!
管理人の remoon と申します。
この度、独自ドメインを取得しブログを移転しました。

【新たなブログURL】
http://gamestalk.net

ブックマークやRSS登録してくださっている方、
相互RSSを設定してくださっている各サイト管理者様、
お手数おかけしますが設定の変更をよろしくお願いします。

移転先では、これまで以上に精力的に更新し、
有益かつ面白い情報を、迅速に届けられるよう努力します。
ということで、引き続き応援してもらえると凄く嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ゲーム情報!ゲームのはなし 管理人 remoon(リムーン)
2014年 5月19日

【PS3】Team ICO最新作「人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)」上田氏インタビュー情報


ついに映像が正式公開となったTeam ICO最新作「The Last Guardian」ですが、日本版タイトルが「人喰いの大鷲トリコ」で
あることが判明しました。また、本作のディレクター・上田文人氏のインタビュー情報も到着したのでご紹介します。

大鷲が一番初めに出てきたアイデア。
「ワンダと巨像」で連れ添ったアグロとの関連性をメインに据えたゲームデザインができないものかと考えた。
プレイヤーが操作するのは少年。
少年は幼く体力的な能力は低い。その分を大鷲で吸収するバランスのゲームにする。
少年は力で解決することが苦手だが、大鷲は敵を一網打尽にできる。その抑圧と解放、静と動の緩急をつけている。
大鷲のデザインは、ゲームデザインに絡む要素との整合性を考えつつ不自然さを感じさせないギリギリの線を模索した結果。
眼球の動きや目の開き方、動きの間(ま)、毛を逆立てる等で生物が持つ感情を表現できると考えチャレンジしている。
少年と大鷲の馴れ初めはまだ秘密。
大鷲に餌をあげたり、体に刺さっている槍や銛を抜いてあげるなど、いつでも自由に触れ合うことができる。
いくつか新しいことに挑戦しているので続報で徐々に見せていきたい。
つかむ、しがみつく、よじ登るといった要素は健在。ほか、大鷲をなでたり、大鷲のどこにつかまっているか
  によって大鷲のリアクションが異なったりする。
本格的な物理演算を導入。新技術の導入は、その技術を組み合わせてどんなテーマを表現するかが重要と考えている。
  本作では、大鷲がタルをくわえて喉に入れるシーンの際、実際にタルと口に接触判定があり、口ではさみ慣性をつけて喉に
  入れるということマジメにやっている。
「トリコ」には虜になる、囚われている、鳥の子供、鳥と猫という意味もある。
ステージの移動は読み込みのないシームレスだが、訪れる場所には順序が設定してある。
大鷲の行動は命令に従わせるよりも、生物の生態を利用するという感じ。(興味のある物を進行方向に投げるなど)
風になびく大鷲の羽は個別に計算して動かしている。
(鎧姿の兵士は人?)人っぽい、人型、煙の敵キャラでは不可能な表現をするための形というところ。詳細は秘密。
実現可能かは明言できないが、オンラインを使ってやりたいことはある。

ソース画像
 
[ 2009/06/03 ] | PS4/PS3 | CM(13)
今までありそうでなかったゲームになりそうですね
[ 2009/06/03 14:18 ] [ 編集 ]
大鷲の習性を考えなければならない…。
これまた頭使いそうで面白そうだな。

まさにICOとワンダをかけ合わせたようなまったく新しいゲームだな!
[ 2009/06/03 14:22 ] [ 編集 ]
>アグロとの関連性をメインに据えたゲームデザイン
最高過ぎです上田さん
[ 2009/06/03 14:26 ] [ 編集 ]
はっきり言って期待してます。
[ 2009/06/03 14:28 ] [ 編集 ]
雑魚敵が居るのはうれしい
ワンダは面白いけど移動してる時あれだけ長いのになにも無いのが寂しすぎたから・・・まあ、そうゆう演出なんだろうけど
[ 2009/06/03 14:50 ] [ 編集 ]
今回はヒロイン要素無しですか…
[ 2009/06/03 15:23 ] [ 編集 ]
日本製らしい雰囲気でいいね
[ 2009/06/03 15:25 ] [ 編集 ]
辛抱堪らんな!なっ?
[ 2009/06/03 15:30 ] [ 編集 ]
あれってネコっぽかったけど大鷲なの? しかも人喰いってw

まぁ可愛いから良いけど♪ 触れ合えるとか無茶苦茶楽しみ!
[ 2009/06/03 17:05 ] [ 編集 ]
上田文人は本物だな。着眼点が凄い。
嫌われたら言うこと聞かなくなったり、
一度覚えたら学習とかするかもしれん。
[ 2009/06/03 18:28 ] [ 編集 ]
>>今回はヒロイン要素無しですか…

いや、きっとあの大鷲はメスでだな
[ 2009/06/03 19:25 ] [ 編集 ]
超楽しみ
ICOのリメイクしてほしいな
売ってるの見ないし
[ 2009/06/04 12:06 ] [ 編集 ]
ICOは諸事情で生産終了になってます。
[ 2009/06/04 13:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
▽ コメントに関する注意事項。必ずお読みください。

  • 各種ハードや、そのハード所有者を中傷(蔑称含む)するようなコメントは禁止しています。また、記事とは直接関係のないコメントもお控えください。
  • 上記に該当するものや、他人を見下したり侮辱や嘲笑するもの、煽り目的と思われるもの、「いらない」「クソゲー」など意味のない短い捨て台詞、およびこれらコメントに対するレス(削除後に見た方の混乱を避けるため)などをはじめ、問題があると管理人が判断したコメントは発見しだい削除します。予めご了承の上でコメントをお願いします。
  • 利用者同士による議論・討論を規制するつもりはありませんが、相手を貶めるような言葉を含む場合は削除の対象とします。感情的にならず冷静なやり取りをして頂くよう、心よりお願い申し上げます。
  • 全コメントを逐一チェックするのは難しいので、”煽り文句”の類には決してレスをせずに無視するように、ご協力をお願い致します。また、悪意のない個人的な感想(その判断が難しいのですが…)でも人によっては不愉快に感じられてしまうなどの問題もあるかと思いますが、どうぞ寛大な心で見てください。
  • 不謹慎な発言を含むものや罵詈雑言を並び立てるなどといった、目に余る程の酷いコメントを見つけた場合には、お手数ですが game2talk@gmail.com(@は半角に)までご連絡を頂ければ、確認した上で対処致します。
  • 管理人がコメントする場合には、名前「remoon(管理人)」、ID「ZhlWtTx.」で投稿します。












管理者にだけ表示を許可する

ツイッター
おすすめ
FireShot Pro Screen Capture #044 - 'Amazon_co_jp: 俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付_ ゲーム' - www_amazon_co_jp_o_asin_B00JOYEY64_amarare-22

『俺屍2』初回限定版はこちら







逆アクセスランキング (感謝御礼)
人気ページ ランキング/RSS
アーカイブ
---- Since 2007.5.31 ----
検索フォーム
フリーエリア

ブログパーツ
track feed
▽ 当サイトの掲載内容について
当サイトは、各ゲーム情報の提供を目的に個人で運営しているものです。サイト記載の関連会社とは一切の関係はなく、商品名、会社名などは各社の登録商標です。

▽ 著作権所有者各位
当サイトには著作権所有者様の著作権を侵害したり、経営に損害を与えたりする意図はありません。よって、著作権所有者様より掲載内容の訂正、削除に関して求められた場合は速やかに従うことをお約束致します。

Mail:game2talk◎gmail.com
(◎は@にご変更お願いします。)