ゲーム情報!ゲームのはなし |
![]()
カスタム検索
|
・海中での狩りも可能に。 水中では、前後左右だけでなく垂直方向にも移動できる。 息継ぎの要素もあるが、ゲームプレイを大きく制限するようなものではない。 地上におけるスタミナゲージのような存在。 敵も垂直に移動するため、それに対応する必要がある。 特に重要なのは距離感。距離感さえ掴めば水中でも快適な狩が楽しめる。 ・洞窟内であたりを照らすたいまつが登場。 今作では暗い場所は本当に真っ暗なため、たいまつを持ちながら狩を行う。 ・モンスターに関してはあらゆる要素にイチから手を入れている。 新モンスター海竜は海の主という位置づけ。過去シリーズでは、リオレウスが務めていたポジション。 狩りの進め方次第では陸地に上がってくるので、水中狩りが苦手でも大丈夫。 ・もっとしっかりとした生態系を表現したいというのがコンセプトとしてある。 モンタスター間の力関係や共存関係をしっかりと描き、なおかつそれらがゲーム性に強く反映されているような 仕組みを目指している。 これまではエリアによって発生するシチュエーションがある程度決まっていたが、今回はフィールドの全ての 要素が同時に動きを見せ、ハンターが遭遇するシチュエーションもその動きによって決まるようになっている。 例えば、これまではモンスターは個々に独立した動きをしているだけで、お互いを意識はしていなかったが、 今回はそれぞれを意識して動く。メインのモンスターが少し動いたら、それに影響されて周囲のシチュエーションが 変化をはじめる。 ・武器や防具の製作過程に変化はなし。ただし、便利になっていたり、新たな要素の追加といった変化はある。 武器や防具のバリエーションは一新されており、強化ルートなども全て再構築されている。 ・モンスターの持つステータスの種類が増加しており、それに合わせてハンターの新アクションが追加されている。 ハンターとモンスターの関わりに新しい遊びを加えており、プレイ感覚は新鮮なものになっている。 モンスターの体力を削る以外にもいろいろな狩りの仕方がある。 既存のモンスター状態「通常の状態」「怒り状態」「弱った状態」に加え、新たな状態が追加されている。 「空腹になったり?」という質問に、「あるかもしれない。そういう生態をリアルタイムに見せたいと考えている」と回答。 ・既存シリーズ同様に、オフラインでは村、オンラインでは街が拠点となる。 村は「海に囲まれた村」、街は「砂に囲まれた街」がそれぞれコンセプトとなっている。 |
≪ 【PSP】「真・三國無双 MULTI RAID」空中バトル、スーパージャンプ、ワープなど聞きなれないワードが続出 | HOME | 【PS3】「白騎士物語」ついに発売日が決定! ※日野氏インタビュー要約追加 ≫
≪ 【PSP】「真・三國無双 MULTI RAID」空中バトル、スーパージャンプ、ワープなど聞きなれないワードが続出 | HOME | 【PS3】「白騎士物語」ついに発売日が決定! ※日野氏インタビュー要約追加 ≫
片手間で作った様なお手軽ゲーと違い本腰入れてるね。
リモコンの角度で肉の焼け具合とかおバカ要素もあるんだろうなw
来年くらいに発売かね。楽しみ。