fc2ブログ

ゲーム情報!ゲームのはなし

カスタム検索
【移転のお知らせ】
「ゲーム情報!ゲームのはなし」をご訪問いただきありがとうございます!
管理人の remoon と申します。
この度、独自ドメインを取得しブログを移転しました。

【新たなブログURL】
http://gamestalk.net

ブックマークやRSS登録してくださっている方、
相互RSSを設定してくださっている各サイト管理者様、
お手数おかけしますが設定の変更をよろしくお願いします。

移転先では、これまで以上に精力的に更新し、
有益かつ面白い情報を、迅速に届けられるよう努力します。
ということで、引き続き応援してもらえると凄く嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ゲーム情報!ゲームのはなし 管理人 remoon(リムーン)
2014年 5月19日

【TGS2013】出展社数は過去最多の342社に。PS4、Xbox Oneなど次世代機向けや、スマホ・タブレット、クラウドゲーミングなどのタイトルも多数登場

CESAは、9月19日から9月22日にかけて開催するイベント「東京ゲームショウ2013」について最新情報を公開しました。

8月30日時点で出展社数は342社(うち海外153社)となり、昨年の出展社数209社(うち海外83社)を大きく上回る過去最多の出展社数を記録。また、本年より新設される「クラウドゲーミングコーナー」「乙女ゲームコーナー」「インディーズゲームコーナー」「スマートフォン・アクセサリー・コレクション」「コスプレコーナー」「ビジネススタートアップコーナー」には、新設コーナー全体で、初参加を含む計69社が出展します。

さらに今年の特徴として、年内発売が予定されている PS4 や Xbox One 向けのタイトルの出展が予定されているほか、スマートフォン向けのタイトルも多数出展される見込みです。

◆関連リンク
 ・出展社一覧
 ・出展予定タイトル一覧(※pdf)
 ・出展ブース概要&ブース内イベント一覧(※pdf)
 
[ 2013/08/30 ] | その他 | CM(26)
出展数じゃなくて出展社なのかorz
何だかんだいって、CS機で有力タイトル作るところはやはり有力メーカーであり
一朝一夕で有力メーカーがはえてくるわけないんだから・・・
結果ソシャゲの大行進がありそう
[ 2013/08/31 01:12 ] [ 編集 ]
新設枠が微妙だな
[ 2013/08/31 09:36 ] [ 編集 ]
携帯電話系のゲーム会社も多いですけど、ゲームスクールと新設されたインディーズゲームコーナーだけで80社ですからね。そりゃあ出展会社数も増えるでしょうという…
市販のスープを2倍の水で薄めて客に出してるような感じですよね…

ただ去年までは海外も中韓と台湾の会社がほとんどだったのが、今年はアジアニュースターズコーナーが58社と前年の6倍近くに拡大されて東南アジアの様々な国の会社も出展するようですし、目玉としてはベセスダが出展するようなのでその辺は良くなってるかも?
[ 2013/08/31 12:06 ] [ 編集 ]
毎年出展社数や来場者数が増えてるのに、毎年市場規模が縮小してんのは何でですかね。
ま、コミケなんかも同類だけど(来場者数が増えてるのに漫画もアニメも斜陽の一途)。

基本無料のネトゲが登録IDの累計だけ誇らしく語ったり、無料体験版のDLだけ大袈裟に宣伝したり、
肝心の作品のネタは類似品しか出せないアイデア枯渇が著しい惨状なのに、
選民意識が高いオタ共をその気にさせる為の数字だけは、営業担当が余程優秀なのか
上手い事都合良くあの手この手で良く出してくるもんだ。
[ 2013/08/31 13:35 ] [ 編集 ]
基本無料のネトゲが登録IDの累計だけ誇らしく語ったり、無料体験版のDLだけ大袈裟に宣伝するのと国内ゲーム業界が衰退しているのは何の関係もないだろ
前者はただこれだけ人気がありますよってアピールしてるだけじゃん
何でこれがネガティブな意味に捉えられるのか分からない
[ 2013/08/31 15:11 ] [ 編集 ]
枯れ木も山の賑わいだな
[ 2013/09/01 01:14 ] [ 編集 ]
ゲームなんて国内だけでなく海外でも落ち目の業界なんだから仕方ない
[ 2013/09/01 09:06 ] [ 編集 ]
都合が悪くなると全滅論
[ 2013/09/01 11:51 ] [ 編集 ]
海外じゃ次世代機投入目前で盛り上がっているのにw
なんで落ち目になるんですかねぇwww
WiiUが落ち込んでから頻繁に出てくるPC最強論と据え置き全滅論wwwww
[ 2013/09/02 02:09 ] [ 編集 ]
何を言ってるんだ?
突然なんの脈絡も無くWiiU持ち出して話題そらして
[ 2013/09/02 07:54 ] [ 編集 ]
都合が悪くなるとかそんなこと関係なしに、世界のゲーム市場が縮小しているというデータが出ているのが現実
次世代機投入で盛り上がっているとか言うけれども、遥かに安価で稼ぎやすいソーシャル系に流れている
スマホとかブラウザゲー含めゲーム市場と言うのであればまぁ衰退はしていないが...。
[ 2013/09/02 08:38 ] [ 編集 ]
糞ソーシャルなんかに流れてんのは日本だけだけどなw
あっちはiPhoneやAndroidとかのネイティブアプリのゲームが今は人気(あとやっぱPCゲーだな)
日本もパズドラや艦これの人気でそういう流れになるかもだがな
グリーなんかは営業利益45%減になったみたいだし、モバゲーもモバコインの購入金額が減少してんだろ?
[ 2013/09/02 11:54 ] [ 編集 ]
利益率はともかく、売り上げ自体は立派な数字を叩きだしているだろ
そもそも縮小=衰退とか言ってる時点で短絡過ぎ
日本みたいに盛大に落ち込んでいるわけでもあるまい
[ 2013/09/02 17:19 ] [ 編集 ]
日本は横ばいだが落ち込んでもいないんじゃないか?
専用機以外の伸びが凄いから比較すりゃ寂しいかもしれんが
[ 2013/09/02 19:43 ] [ 編集 ]
ちょっと何言ってるか分からない
CSとソーシャルの売り上げを一緒くたにしてるのか
[ 2013/09/02 20:07 ] [ 編集 ]
ゲーム業界も市場を調査している会社も日本のゲーム市場は終わってるって口を揃えて言ってる
実際に今のラインナップを見れば、擁護する気も起きない
[ 2013/09/02 20:22 ] [ 編集 ]
パズドラとか艦コレとソーシャルの違いがわからんでゴザル
[ 2013/09/02 21:48 ] [ 編集 ]
日本のゲーム市場が終わっているんじゃなくて世界で据え置き機が終わっている
その辺は海外のクリエイターとか評論家とかも言っているし、上にも出ているように最近はスマホとか他のデバイスに流れているからな
売り上げが伸びても金にならないんだからそら他に逃げるわな
[ 2013/09/02 22:37 ] [ 編集 ]
また据え置き全滅論者が沸いているのか…w
そりゃハブられれば全滅して欲しいと思うわなw
[ 2013/09/02 23:18 ] [ 編集 ]
実際据え置きの売り上げは国内・海外でも2007年、2008年をピークに落ち込んでいるだけどな
それに特定の企業ではなく3社すべてでマルチデバイス対応に向けて色々な取り組みをしているのに知らないのか?
[ 2013/09/03 08:21 ] [ 編集 ]
今現在で累計1940万本
去年も4000万本超えだろ?
最盛期よりは落ち込んでるが、終わった市場と言う程酷くない
据え置きは知らんw
[ 2013/09/03 13:33 ] [ 編集 ]
据え置きは知らんwってww
据え置きやっぱ終わりやんw
[ 2013/09/03 20:33 ] [ 編集 ]
縮小はしたけど据え置きも終わってはいないだろ
[ 2013/09/03 22:02 ] [ 編集 ]
どうしても据え置きが終わって欲しい奴が沸いているなw
徐々に縮小しているだけで終わった終わったはカルト過ぎてついてけない
[ 2013/09/03 23:37 ] [ 編集 ]
カルトとかおバカな発言はおいといて据え置きが緩やかに縮小している現実の方が重要
ゲームはゲーム専用の据え置きだけじゃなくてスマホとか色々なところで出来るようになっているし、そちらにシフトしていくことも十分考えられる(というかクリエーターとか経営者が徐々にそちらに移っている)
これも時代の流れかね
[ 2013/09/04 20:18 ] [ 編集 ]
携帯機、は頑張ってるんだから、そこまで深刻でもない
[ 2013/09/05 07:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
▽ コメントに関する注意事項。必ずお読みください。

  • 各種ハードや、そのハード所有者を中傷(蔑称含む)するようなコメントは禁止しています。また、記事とは直接関係のないコメントもお控えください。
  • 上記に該当するものや、他人を見下したり侮辱や嘲笑するもの、煽り目的と思われるもの、「いらない」「クソゲー」など意味のない短い捨て台詞、およびこれらコメントに対するレス(削除後に見た方の混乱を避けるため)などをはじめ、問題があると管理人が判断したコメントは発見しだい削除します。予めご了承の上でコメントをお願いします。
  • 利用者同士による議論・討論を規制するつもりはありませんが、相手を貶めるような言葉を含む場合は削除の対象とします。感情的にならず冷静なやり取りをして頂くよう、心よりお願い申し上げます。
  • 全コメントを逐一チェックするのは難しいので、”煽り文句”の類には決してレスをせずに無視するように、ご協力をお願い致します。また、悪意のない個人的な感想(その判断が難しいのですが…)でも人によっては不愉快に感じられてしまうなどの問題もあるかと思いますが、どうぞ寛大な心で見てください。
  • 不謹慎な発言を含むものや罵詈雑言を並び立てるなどといった、目に余る程の酷いコメントを見つけた場合には、お手数ですが game2talk@gmail.com(@は半角に)までご連絡を頂ければ、確認した上で対処致します。
  • 管理人がコメントする場合には、名前「remoon(管理人)」、ID「ZhlWtTx.」で投稿します。












管理者にだけ表示を許可する

ツイッター
おすすめ
FireShot Pro Screen Capture #044 - 'Amazon_co_jp: 俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付_ ゲーム' - www_amazon_co_jp_o_asin_B00JOYEY64_amarare-22

『俺屍2』初回限定版はこちら







逆アクセスランキング (感謝御礼)
人気ページ ランキング/RSS
アーカイブ
---- Since 2007.5.31 ----
検索フォーム
フリーエリア

ブログパーツ
track feed
▽ 当サイトの掲載内容について
当サイトは、各ゲーム情報の提供を目的に個人で運営しているものです。サイト記載の関連会社とは一切の関係はなく、商品名、会社名などは各社の登録商標です。

▽ 著作権所有者各位
当サイトには著作権所有者様の著作権を侵害したり、経営に損害を与えたりする意図はありません。よって、著作権所有者様より掲載内容の訂正、削除に関して求められた場合は速やかに従うことをお約束致します。

Mail:game2talk◎gmail.com
(◎は@にご変更お願いします。)